今季最強寒波! 完全にやられました
2025.02.10
やっとで広島も
”最強寒波”
どっかに消えてくれたみたいですね
皆さん無事でした???
元々”寒い”のが苦手な私
寒いといろんなことが起きます
現場でも、生活の周辺でも
この寒波の時に起きたこと
1! 先週土曜日の夕方に現場から、
『玄関ドアのかぎが閉まらない・ピクリとも動かない』
という連絡が!
朝大工さんが工事キーを挿してドアを開けてカギは挿しっぱなし
夕方帰る時に、”うんともすんとも”動かない
どうしようもないので他の窓から出てもらい日曜日の朝現場に行ってみると、確かに動かない⤵
今のドアって賢くて、工事期間中は工事キーで開け閉めし、工事が終わると本キーを挿した瞬間に工事キーが使えなくなる仕組みが普通
まさにそんな感じ
『凍ってるのかな?』ってドライヤーで温めてみたり
『何かゴミでも引っかかってるのかな?』ってシリンダーの清掃スプレーを吹きかけてみたりしましたが、全く動かない
やはりダメか!と本キーを挿してみたら、”カチッ”っときれいに回る
何の原因かわからないですが、どうも本キーを挿したような状態になってしまっていたようです
工事中、戸締りができないと困るので、仕方なく、本キーを工事期間に使うことにして、お引き渡し時にシリンダーを交換することにしました・・・⤵
それと、この寒波の時に起きたこと
2! とあるマンションのオーナーから
『受水槽の水量減少の警報ブザーが鳴ってる。どうにかして!』
別に管理会社でも何でもないんですが、”知らない”という訳にもいかず・・・
行くとおそらく受水槽に入る前の水道管のどこかが凍って水が流れなくなってしまってる
住宅の給湯器ぐらいなら、凍り付くところなんてだいたい解るけど、”どこだよ!”って感じ
寒いし、解らないし
とりあえず怪しいところを囲って温めて・・・
出ない
流れない
マンションの住人に”水使うな”とも言えず、夕方以降になると、どんどん受水槽の水は減るし、復旧できそうもないし
急遽、別の水道から水を引いたり、温めたり
夜な夜な作業
”何やってるんだろう?”って思いながら
それが土曜日の夜
日曜日は現場に行って、帰ってきてまたマンションに行って凍結解消に向けてあれこれ
でも結局、凍結が解消して、水が流れ出したのを確認できたのが今日月曜日の朝
とりあえずまた呼ばれたら怖いので、もう少し暖かくなるまで、保温しておきました(汗)
水道管破裂してなかったのでまだ”マシ”ですが、なかなか散々な週末でした
やっぱり寒いのは苦手
早く暖かくならないかなぁ~