家族みんなの居場所になる住まい~新築住宅ご契約のご報告~
2025.03.30
家族みんなの居場所になる住まい~新築住宅ご契約のご報告~
また別でご報告する機会があるかもしれませんが、水・木・金の3日間、秋田まで研修旅行に広島の建築仲間と一緒に行ってきました
秋田はまだ寒かった・・・
総勢14名?でドヤドヤ押しかけましたが少し気になったことが。
気付けばみんな年下ばかり
”周りは先輩ばかり”と思っていたら・・・
歳を重ねてしまってます(汗)
それでも若い仲間と時間を共にすると、学びも多い
”視点や感性の鋭さ”は学ぶところが多かったです
今まで先輩から学ぶこともたくさんありましたが、年下から学ぶこともまた多い
3日間、たくさんの建築を見て回り、自分の持っていないものを持っている人たちと時間を過ごすことはとても楽しく、刺激的で、考えさせられることが多い貴重な時間でした
そんなことを大きく揺れる飛行機中で考えながら、翌日の土曜日、小さなお子さんとご夫婦の4人家族のお客様と、新築住宅のご契約をさせていただく運びとなりました
初めてお会いしたのが2024年の5月
それから何度か完成現場を見てもらったり、土地探しの相談を受けたり
そんな中私の方からも
『大きな買い物・決断になるので、他の工務店にも足を運んでみては?』
とお勧めさせてもらったことも
その中で日高建築工房をご選択いただいた理由として、特に嬉しかったのは、
「住まいに対するこだわりや想いが、私たちと重なっていた」
というお言葉でした。
家族全員が安心して快適に暮らせる高気密高断熱仕様、
そして耐震等級3を満たす強固な住宅性能。
これらの要素をしっかりと備えた上で、「明るく居心地の良い家」「家族が集える場所」「家族の気配を感じれる距離感を大切に」をつくりたい
家づくりにおける大切な価値観が一致していたからこそ、このご縁をいただけたのだと感じています。
「たくさんの居場所」を散りばめた設計
今回の住宅設計では、ご家族一人ひとりのライフスタイルや家族のつながりと距離感を考慮した「居場所づくり」に特にこだわっています。
リビングには、お子さまたちが遊んだり学んだりできるスペースを設け、ご夫婦がその様子を見守れるようにしました。また、家のどこにいても自然光が差し込み、家族全員が明るい空間で過ごしながら、道路や近隣のおうちからの視線を気にせずに生活できる、家や窓の配置や間取りにも工夫を凝らしています。
さらに、家の随所に「ほっと一息つける場所」を散りばめています。ちょっと”こもり感”のある【こもりスペース】だったり、いろんなところが見渡せる【スタディースペース】、ゆっくり落ちついて読書のでき【屋根裏部屋】などなど
お子さまたちが成長する中でご家族の気配を感じながら、時には自分だけの時間を楽しむこともできます。
こうした「居場所」の設計は、単に便利であるだけでなく、家族のつながりや心の安らぎを感じられる住まいづくりの要となります。
新築住宅のご契約は、私たちにとってもお客様にとっても、家づくりの旅のスタートラインです。このご家族にとって「たったひとつの理想の住まい」を形にするために、これからさらに詳細な設計を重ね、丁寧に施工を進めてまいります。
家づくりにはさまざまな選択が伴います。素材選びから設備の仕様、壁紙のデザインまで、ご家族の個性や暮らしを反映させる細やかなプロセスが続きます。日高建築工房では、こうした一つひとつのステップを楽しんでいただけるよう、わかりやすく丁寧なサポートを心がけています。
完成に向けて少しずつ形になっていくご様子を、ぜひ一緒に楽しんでいただければ嬉しいです
最後に感謝を込めて
最後に、この場をお借りして、ご契約をいただいたご家族へ改めて感謝申し上げます。他の工務店さんも含め、さまざまな選択肢がある中で、日高建築工房を選んでくださったこと、本当にありがとうございます。このご縁に応えるべく、これからも全力で取り組んでまいります。
お子さまたちの笑顔、ご夫婦の穏やかな時間、そして家族全員が集う暖かで穏やか場所。
そのすべてを実現する住まいを、心を込めてお届けします。これからもどうぞよろしくお願いいたします。