エアコンを使って、暑い夏を楽しみましょう
2025.06.17
ついに暑くなってきましたね♪
テレビでも急に”熱中症には気を付けましょう”って言ってますよね
暑いの大好きな私、この前の日曜日も、懲りずに自転車で周防大島を走ってきました
出発時に用意したスポーツドリンク1リットルと水1リットル
走行距離135キロ、5時間弱のライド中に、今年初めてすべて飲み干してしまいました
雨上がりで、気温が高く、湿度も高い
そんな季節は、汗をかいても体温が下がりづらくて、「夏が来たなぁ~♫」と感じました
自転車もドロドロになったので、帰る前に海水浴場のシャワーでざっと洗ってから帰りました(笑)
一年中トライアスロンの練習をして汗をかいているので、子どもたちには「無駄に元気なおじさん」なんて言われています(笑)
そんな私でも、この季節は油断できません。
運動中、体温が上がりすぎると「そろそろ熱中症になりそうだぞ」というサインが身体から発せられてきます
私の場合は、
手の指先がだんだん痺れてきます。
それが手のひら、
さらに肘から先に広がり、
指の痙攣が始まったら本当に危険信号です
そんなときは、どんな状況でも迷わず行動
すぐに日陰や涼しい場所に移動して、水分とカロリーを補給します
欲しくなくても身体に水分とエネルギーを無理やりでも入れて、あとは身体に水をかけて、とにかく冷やす
とにかく「中と外から強制的に冷やす」が大切なんです
ただ、熱中症の怖いところは、初期症状での感覚が「バグる」こと
喉が乾いていないように感じたり、
暑いはずなのに寒気がしたり、
何も食べたくなくなったり……
私自身、若いころから現場監督として現場に出ていたので沢山熱中症で倒れる人たちを見て、対処してきました
症状はほんとに人それぞれで、熱中症は頭でわかっていても感覚がバグるので意外と自分では気づきにくいものです
・顔が真っ赤になってくる人や
・急に汗が出なくなってくる人
・吐き気を催す人
・めまいがしてくる人
・寒気がしてきたという人もいます
特に日頃、汗をあまりかき慣れていない人にとっては、熱中症の「予兆」に気づくのは難しいかもしれません
だからこそ、皆さんに伝えたいのは、
【無理をしないこと】
こまめな水分補給はもちろん、少しでも「疲れたな」「体が変だな」と感じたら休憩してください。そして、エアコンも積極的に使いましょう!
「自然の風が好きだから」とエアコンを敬遠する方もいますが、体調を守るための道具と考えれば怖くありません。命あっての快適な夏です
テレビでは『原則運動禁止』とか『日中の外出は避けましょう』とかいろいろ言われています
確かにそうですが、無理ない範囲で汗かく練習しないと、これから3か月以上、外で活動できない身体になってしまいます
今からでも遅くないので、
少しずつ、少しずつ夏を楽しむための身体の準備を始めませんか?
いくつになってもゆっくり鍛えれば身体は必ず順応してくれます
【エアコンをうまく使う】
『自然の風が好き・エアコンの風は嫌い』という人も多いですが、
”エアコンを使って湿度を下げること”
は身体を回復に導く重要な要素になります
仕事から家に帰った後、練習後、睡眠時、家の中は快適にしてしっかり身体が回復するように
しっかりエアコンも使いましょうね
窓を開けても外の空気はジメジメしていて、はっきり言って身体的には気持ちよくないんです
今日なんかも、絶対湿度って言って空気の中の水分量がすでに20g以上あります
これではどれだか外の空気取り込んで『30度まだ超えてないから』って言ってもどんどん体力奪われます
エアコンつけてやっとで絶対湿度16gくらいに落ち着いています
これくらいなら快適に生活できますし、しっかり体力の回復も出来ます
体力ないと、熱中症にもなりやすいし、そもそも汗かく練習もできない
今年の夏も、安全第一で楽しみましょう! ☀️