恐るべし、広島初のパッシブハウス
2021.01.09
昨日・今日と、めちゃくちゃ寒くなってしまいましたね!
私が住んでいる廿日市でも、マイナス気温!!
皆さん大丈夫ですか?
一般的には温暖な地域だといわれている広島・廿日市ですが、
『ちょっと我慢すれば大丈夫』だとか
『これくらい我慢できない寒さじゃない』だとか
そんな、無駄な無理しないでくださいね
こんな寒い日は、電気代とか灯油代とか、気にしている場合じゃありません
ちゃんと洗面所とかも含めて家中を温かくしておいて下さい
ヒートショックなどで倒れたら元も子もありませんから!
こんな寒い日は”お天道様🌞”がとてもありがたいですよね
この写真、なんだか解りますか???
事務所から撮った写真なのですが、よ~~~く見てください
”日陰”のところだけが”日陰の形”で雪が解けずに残ているのが解りますでしょうか?
くっきり太陽の当たっているところだけが解けちゃってる
まさに”お天道様🌞”のパワーです(^^♪
”お天道様🌞”のパワーといえば・・・
太陽のエネルギーをしっかり数字的に計算して、
『この土地にこの窓をつけると、どれくらいの太陽光の熱を取り入れられるか?』をちゃんと計算した
【こころパッシブハウス】の工事現場
玄関外の宅配BOXの上の温度が・・・
マイナス2.1℃!!
瀬戸内の地域は温暖なんて誰が言ったのか?
お昼前11時過ぎでこの温度
【こころパッシブハウス】が建つ”西風新都 セントラルシティこころ”
確かに標高244メートルなので、広島市内よりはちょっと寒い
よく広島市内の人は『こころは2℃くらい気温が低く寒い』といいます
でも寒すぎます
一方、くどいようですが(^_^;)
太陽のエネルギーをしっかり数字的に計算して、
『この土地にこの窓をつけると、どれくらいの太陽光の熱を取り入れられるか?』をちゃんと計算した
【こころパッシブハウス】の室内は・・・
もちろん工事途中なので無暖房
普通に考えれば一番寒い窓際で・・・
14.5℃!!!
もちろんプラスの温度ですよ
当然、誰も生活してないので冷蔵庫やテレビやお風呂など、熱を発生させるものは何もなく、当然暖房もナシ
先日まで正月休みだったので、職人さんも入っておらず、数日間 誰もいなかった工事現場
なぜ外より暖かいのかというと
熱源はこれ⇩⇩⇩
そう!
大きな”超”高性能木製窓《スマートウィン》から入ってくる”お天道様🌞”のパワー
よく考えれば、広島で初めて採用したこの《スマートウィン》のご紹介をちゃんとしてなかったですが、簡単に言うと
すごい窓(^^♪
”枠”は最近は広島でも増えてきた樹脂サッシより熱の出入りが少ない木製サッシ
アルミよりも樹脂よりも熱が伝わりにくい(断熱性が高い)
熱が伝わりにくいということは、”枠”が冷たくならない
だから結露もしないのです!
もちろん”ガラス”も超高性能!
ペアじゃなくてトリプル(3枚)ガラス
これはは当たり前として、日本のトリプルガラスは熱が逃げないようにLOW-Eフィルムをダブルにするのですが、そうすると、太陽熱(”お天道様”のパワー)も取り込みにくくなっているのです
一方この《スマートウィン》のガラスはどの国産メーカーのガラスより熱は逃げないのに、太陽熱は取り込む
相反する、矛盾するようなことをしっかりやってのけてます
だから、たくさん室内に”お天道様🌞”のパワーを取り込み、逃がさないのです
もちろん
超高性能(Ua値:0.18)
取り込んだ暖かさを高気密と高断熱で逃がさないから、真冬の暖房もしてない工事現場でも、晴れてさえいれば寒くない
体感的には、冬の服を着て体を動かしていると、『暖かい』と思えるほど
こんな高気密高断熱の家だと、しっかり家中全部を暖かくしても、そんなに光熱費がかからない
安全で快適な注文住宅
せっかく建てるなら、こんな寒い日でも、暖かく快適に暮らせるお家を建てませんか?
『でも予算が~~~。どうせお高いんでしょ?』
そう思われる方も多いのかと
でもよく考えてください
冷・暖房費、結構払ってませんか?
灯油代とか電気代とか
少額の灯油を何度もガソリンスタンドに買いに行ったり、電気代なんかは、最近ほとんど引き落としで、明細も自分からサイトに見に行かないとわからない。
家計簿でも付けていない限り、自分がいくら払っているのか?すら知らない人も多いはず
その中国電力さんや広島ガスさんとかガソリンスタンドさんに支払う光熱費を、住宅ローンに置き換えるだけで、実はめちゃめちゃ快適な注文住宅が建てられるんですよ♪
何十年と続く生活
トータルで見たときに何がお得で、何が快適で、何が安全か
いろんな視点で考えることをお勧めします
広島・廿日市で暖かい快適なお家をお探しの方、お気軽にお声がけください
広島・廿日市の地域でも、まだまだ寒い日が続きそうなので皆さま、お身体には十分注意してください